日本の美しい色と言葉

Book

以前にご紹介した配色の本「配色アイデア手帖」。
続編が出たことをたまた知って、
本屋さんに行くたびに探していました。

もちろんネットでならすぐに買えるのだけれど、
どんなものか一応目を通してから買いたかったのです。

続編のタイトルは「日本の美しい色と言葉」。

タイトル通り、
日本の伝統文化や芸術、暦、日本各地をイメージした色など、
日本を題材としたイメージカラー配色が
たくさん載っています。

各配色テーマごとに
テーマの説明と写真、
9つの色玉、
配色例が並んでいるのは
「配色アイデア手帖」と同じ構成。

暦をテーマにしたページから
「穀雨」のイメージカラー。

昨年「穀雨」をイメージした色で
アクセサリーを作ったのですけれど、
私がイメージした穀雨とはだいぶ違う配色でした。
同じものをイメージしていても
思い浮かぶ色は人それぞれで。
面白いなぁと思います。

色相別の日本の風景をテーマにしたページ。

以前ご紹介したことのある「日本の絶景パレット100」の
配色バージョンという感じですね。

「オノマトペ」からイメージする色をテーマにしたページもあって、
言葉から色をイメージするのも面白いなぁと思いました。

個人的に一番気に入っているのは
日本列島北から南という配色で旅する日本をテーマにしたページ。

旅先で出会った色からアクセサリーを作ることは今までもたまにしてきたけれど、
今年重点的に取組みたいことの一つなので、
とても勉強になりました。

前回の「配色アイデア手帖」と同様
眺めているだけでも楽しい本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました