【イベント・レポ】オットー・ネーベル展

Event

Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中の
「オットー・ネーベル展」に行ってきました。(~12/17まで)

オットー・ネーベルはスイスやドイツで活躍した画家の名。
残念ながらその名を知らなかったのですが、
副題の「色と形の冒険家たちの共演」というのに惹かれて見に行くことに。

色に深みを出すために、後から色を塗り重ねていたり。

館内で流れている映像を見るまで気付かなかったけれど、
拡大するとわかる細かな色の重なりだったり。

副題に「色」が入っているとおり、素敵な色使いでした。

抽象画はよくわからないので、
色にばかり注目してしましましたが^^;

色好きとしては「大聖堂とカテドラル」に展示されていたシリーズに
特に心ときめきました。
ステンドグラスの色合いがとても素敵で。

あとは「イタリアのカラー・アトラス(色彩地図帳)」。
色彩地図帳っていう言葉自体素敵じゃありませんか?

ちなみに本展のポスターも「イタリアのカラー・アトラス(色彩地図帳)」の一部。
ナポリの色合いとのことです。

「イタリアのカラー・アトラス(色彩地図帳)」は
ポストカードセットがミュージアムショップで販売されていたので、
自分へのお土産に。

こちらのミュージアムショップ、
配色の本や塗り絵、絵の具など
色にまつわる品がたくさんあって、
色が好きな人間にとってはたまらない空間でした。

「混色パーフェクトレシピ1500」という本がとても気になったのですが、
絵を描くわけではないし・・・と断念。
でも「こういう空色を描きたいときはこの色とこの色を混ぜる」みたいに
とても具体的で、例がまた素敵だったので、
家に帰ってきた今でも心惹かれています。
なので自分用メモ。

なお、ミュージアムショップの現在の品揃えも
「オットー・ネーベル展」と同じく12/17までとのこと。
気になる方はぜひ足を運んで見てくださいね。

「オットー・ネーベル展」
Bunkamura ザ・ミュージアム
~12/17まで ※10/17, 11/14休館
10:00-18:00 ※土日は21:00まで
(入館は閉館時間の30分前まで)
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/17_nebel/

コメント

タイトルとURLをコピーしました