2月は色好きな私にとって心惹かれるイベントがたくさんで。
今日は紙のイベントとネイルアートのイベントに。
まずは2/10-11に神保町で開催されていた、紙のイベント「紙me vol.1」から。
紙って紙の種類によっても色が変わってくるし、
一つ一つの紙も色の種類が豊富で。
今回、手に取ることのできる紙見本のコーナーもあると聞いて、
とても楽しみにしていました。
紙の種類ごとに束になったたくさんの色見本が
小さなスチール棚に収められていて、
棚ごと欲しくなりました^-^
物販コーナーも充実していて。
紙自体を販売しているお店もあれば、
紙を使ったアクセサリーや文房具を販売しているお店も。
今回は以前から気になっていた「千代切紙」というレーザーカットした紙と
透ける紙で出来た封筒と春らしいイラストが素敵な便せんのセットを。
封筒にも柄が入っており、中に入れた便せんが透けて、組み合わせによって変わる雰囲気を楽しめそうです。
あ、あと受付で販売していたカレンダーも購入。
何気に色好きとしてはこれが一番気に入っています。
月を表す数字の部分がくり抜かれているので、
翌月の色が透けて見えて、デザインの一部になっているのがいいなぁと。
1月の紙が一番小さく、月が経つごとに紙が大きくなることで、
普通に飾っておくだけでグラデーションが楽しめるのもポイント高いです。
今回は展示と物販中心に回りましたが、
他にも座談会やワークショップもありましたが、
事前に調べていかなかったので今回は参加せず帰ってきました。
さまざまな紙やデザインの本も並んでいたので、
好きな人は長時間楽しめるイベントですね。
次回もまたあるといいな。