最近あまり美術館とか足を運べていなかったのですが
見たい個展があったので、昨日久しぶりにお出かけしてきました。
行ってきたのは大泉学園のカフェで開催中のペーパーアーティストやぎ~ぬさんの個展「うつろいゆく」。
やぎ~ぬさんとは以前から少し交流があるのですが、
色鉛筆に彫紙アート、そして最近はペーパービーズと多彩なペーパーアーティストさんなのです。
彫紙アートは以前に見たことがあったのですが、
ペーパービーズ作品を見るのは今回が初めて。
写真とかは拝見していたのですけれど、
実際に拝見したペーパービーズ作品は
思っていた以上に素敵な作品でした!
単色のペーパービーズもつやつやで素敵なのですけれど、
色が混ざったペーパービーズもあって。
単色のビーズと混色のビーズ、それがうまいバランスでリースになっているのですよね。
こちらは「チョコミント」
こちらは「紫陽花」
それぞれのテーマにぴったりで。
ペーパービーズ、昔、母親がチラシで作っていた気がしたのですけれど、
紙を選べばこんなに素敵なものが生まれるんだ!とびっくりしました。
一つ一つのペーパービーズももちろん素敵なのだけれど、
それを組み合わせるバランス力がすごいから、
さらに素敵な作品が生まれているのだろうなぁ。
イベント会場になっている、大泉学園のcafé Mo.free(カフェモフリー)さんは
看板猫がいるお店で。
そのため、ペーパービーズで作ったにゃんこ玉が売っていたので、
おひとつ買ってきました。
何種類かあるのですが、自分で選ぶのではなく、
くじで選ぶ方式で。
私が当たったのはサバトラさん。
持っていたバッグにちょうど色合いぴったりで、さっそく着けさせていただきました。
会場のcafé Mo.free(カフェモフリー)さんは限定紅茶がいろいろあって。
特に雨の日限定紅茶が気になるので、機会があれば雨の日にまたお伺いしたいものです。
なお、やぎ~ぬさんの個展「うつろいゆく」は
来週6/29までですので、気になった方はお早めに。
やぎ~ぬさんリンク:https://lit.link/yaggine