沖縄からやってきた虹色の器

Item

昨日、「ことりっぷ旅するマルシェ」というイベントに行ってきました。
ガイドブック「ことりっぷ」の主催するイベントで、
色とは関係ないけれど、
旅も好きだし、「ことりっぷ」に載っているようなかわいい雑貨も好きだし、
それになにより。
以前にも何回かご紹介しているショール作家 tamaki niimeさんも参加されていたので、
また新しいショールを買いたいなと足を運んだのでした。
(イベントは11/3-4のみの開催だったので、すでに終了しています。)

真っ先にtamaki niimeさんのところで
一番気に入ったショールを買い、
(青と迷ったけれど、今回は緑色のもの)
何か素敵なものはないかなぁと当てもなくフラフラ見ていたら
とても可愛らしい器が目に飛び込んできて。

ちょっとぽってりしているから重いのかなぁ・・・
あまり重い好きではないけれど、
手に取ってみたら思ったよりとても軽くて。

売り子さんの話によると沖縄で作られている陶器だが
工夫して軽くしているとのこと。

売られていたのは
マグカップ、お皿、トールサイズのフリーカップがメインで。
トールカップはこの前引き出物でいただいたばかりだし、
お皿はお料理を載せるには少し可愛すぎる。
マグカップは可愛いけれど、今使っているのも気に入っているし・・・。

とりあえずショップカードをもらって考えようと思ったら、
ショップは沖縄にしかなく、
一つ一つ色や形が少しずつ違ってしまうので、
ネット販売はしていないとのこと。

この時点でもうだいぶ心が決まっていたけれど、
どれを買うか悩むためにひとまずお店を離れ、
すぐに戻り手に取ったのは黄色×水色のマグカップ。
太陽と空みたいでほっこりする色合いが素敵だなと思ったので。

そして、ピンクのお皿もお買い上げ。
こちらマグカップに隠れて見えなかったのですが、
虹色のようになっていて。

この虹を見た瞬間、心ときめいてしまいました。

しかも裏側もかわいいのですよ。

お店のお姉さんが「裏もきれいだと洗い物楽しい」とお話してくれて、
確かになぁ~と納得。
裏って周りの人にはわからないけれど、
自分は結構目にしたりしますものね。

お皿としても使うことがあるかもしれないけれど、
しばらくはカップ&ソーサーのように使って、
お茶の時間を楽しみたいと思います。

虹が自分の手元にあるのはなんだか幸せ♪

そしてこの作家さんの色使いが気に入ったし、
お店のお姉さんも素敵な人だったので、
沖縄に行く機会があったら直営店舗にも行ってみたいな。
ごくたまに東京でもイベント販売しているようなので、
少しずつ器を集めていきたいなと思っています。
tamaki niimeさんのショールもそうですが、
気に入った作家さんの色を集めるのが好きです。
少しずつ集めて
数年後にカラフルな色に囲まれていられたらいいなと思っています。

お店:tituti OKINAWAN CRAFT
器の作家:金城有美子さん

コメント

タイトルとURLをコピーしました