先日、美容室に行くついでに、渋谷のスクランブルスクエアに立ち寄りました。
せっかくなので、いろいろなフロアを見ていたら、
エスニック系の鮮やかな色彩が目に飛び込んできて、ついふらふらと引き寄せられました。
たまたまイベントスペースで、
メキシコやウガンダ、南アフリカのグッズが揃う「クリエイターズマルシェ」を開催していたようです。
(ちょうど昨日終了しています。お知らせ遅くてごめんなさい。)
どの国もそれぞれ違う鮮やかな色彩で素敵でしたけれど、
一番惹かれたのがこちら。
色鮮やかなワイヤーバスケットたち。
南アフリカで作られたもので。
確かにアフリカらしい色使いですよね。
中には茶系でまとめられた鮮やかではない色合いもありますけれど、
それもそれで南アフリカらしいなぁと思ったり。
南アフリカ、行ったことはないけれど、
なんとなく大地の色やジャングルの色、太陽の色など、
自然の色、そして強い太陽の光に負けない鮮やかな色が多いイメージです。
こちら、もともとは電話線から引き抜いたワイヤーを編んでいたとのこと。
電話線のワイヤーというところにちょっとびっくり。
需要が高まった今は、電話線ではなくバスケット用のワイヤーを使っているとのことですけどね。
どの色もそれぞれ個性があり、どれも素敵で。
大きいサイズの方が果物とか入れて使いやすいかなぁとも思ったのですが、
我が家のインテリアに合わない気がしたので、
とりあえず小さなものを2つ選んできました。
どうしても1つには絞り切れなかったのです。
(悩みすぎて美容室に遅刻しそうになったくらいです…)
一つは海の色のような爽やかな色。これなら普段使いしやすいかなと。
夏とか特にぴったりですよね。
もう一つはこちら。
普段なら選ばない色だし、我が家になじむか微妙なところなのですけれど、
どうしても手放せなかったのです。
さまざまな色を使っているけれど、どれも少しくすんだ色味だからか
うまく調和していてとても素敵ですよね。
さて、どうやって使おうかな。
ちなみに一応はネットショップでも買えるようですが、
買える色がとても少ないです。
https://madelief.shop/?category_id=5e00a8877f1647632ee7c1ae
ただ、首都圏を中心にさまざまな催事に出店しているようなので、
機会があればぜひ実際の色を見て選んでみてくださいね。
(情報は一番Instagramが早そうな感じがしました。)
https://www.instagram.com/madelief_kaneels/